〒470-2318 愛知県知多郡武豊町豊成1丁目70
この度のゴールデンウィークの「味処てっぽう」は4月28日(月曜日)~5月6日(火曜日)まで皆様のご都合に少しでもお役に立てるよう無休にて営業致します。 皆々様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
店主敬白
※写真は我が家のsaburo です。
本日の武豊町、長尾地区の春祭りのオードブルのご注文をいただきまして、ありがとうございます。
今回は北海道産の活ししゃもが入荷したので内容もかなり充実しました。
中身は「焼そら豆」「ホタルイカ」「台湾手羽」「串アサリ」「イカゲソ揚げ」「なす田楽」「とりの唐揚げ」「活ししゃも焼き」「アサリ焼き」「オーロラあえ」「三色団子」「つまみエビ天」 以上一皿5000円です。
平成26年度の税制改正に伴いまして本日より仕入れ原価の値上がりがありますが、当面しばらくは様子見としてメニュー内の一品料理、お飲み物、弁当、オードブルの価格は全て据え置き、税込みの価格表示とさせていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。
マグロも出世魚の一つです。 日本近海で水揚げされるクロマグロは地域によっても呼び名が違いますが、主にヨコワ~メジ~クロマグロと言われてます。
本日入荷は9、7㌔のヨコワです。
ほどよく全身に脂がのって鮮度も良くクセもありません。また、なんといってもお値打ちです。 中落ち、カマも限定であります。
春と秋の年2回の限定蔵出しです。
※お酒が好きな方 ※翌朝、さわやかに目覚めたい方
当店に常備しましたので、お気軽に声かけて下さい。
昭和30年代、40年代生まれの方には懐かしい一品です。 当時、学校給食の献立の中で「クジラのノルウェー風」とか「クジラのオーロラあえ」と呼ばれてたと思います。
私が当時大好きだった献立の1つで、せっかくこの業界で仕事してるので再現したくマグロで作ってみました。
お造りで使う部位とオーロラあえに使う血合、筋の部位を分けて竜田揚げにして特性ソースで和えます。
御来店時に最初によくご注文をいただいてます。ビールはもちろん御飯にもよく合います。
当店ホームページを開設して3ヶ月ほどですが、先日のブログのおかげで早速の弁当のご注文をいただき、ありがとうございました。
ネットの時代といわれて久しくなりますが現実の効果を少しずつ感じております。 目先の利益も大事ですが、お店を通して社会貢献の必要性を感じております。
あらためて原点の志です!
寒い日が続きますね。
おかげさまで当店の「てっぽう鍋」「チリトマト鍋」が、よく出ますが体の芯から温まっていただきたく、久しぶりに作りました。
ちなみに僕は激辛系は好きなくせに弱いので味見の時点で汗だくです(笑)
香味野菜、根菜、八角、鷹の爪などを加えて、しっかり煮込んでますので風味豊かで骨離れもよく、当店オススメのエビスビール、泡盛の瑞泉に合うと思います。
情熱の一品です。
さまざまな行事のお供に当店の、お弁当、オードブルをご予約にて随時承っております。忘年会、新年会、ホームパーティ、お花見、花火大会等々お好みとご予算に応じております。
お弁当は1000円より、オードブルは3000円より承っております。
※写真は一例です。
(0569)72-7200